top of page
  • laedi2020

意外と知らないシャンプーの基礎知識3

更新日:2022年2月14日

沖縄県那覇市小禄駅から徒歩約3分のところにある美容室Laediです。

今日は意外と知らないシャンプーの基礎知識について書いていきます。


毎日のことなのでココを知っているのと知らないのでは差が出ますので美髪にしたい方は最後まで読んでくださいね☆




以前の記事はこちら


シャンプーの基礎知識1



シャンプーの基礎知識2





 

シャンプーの泡立ちをよくする方法


シャンプーとトリートメントを同じ日に買ったけど先にシャンプーが無くなるってことありませんか?

きっとシャンプーを2回したり、泡立ちが悪くて付け足したりしているはず。

ではシャンプーの泡立ちをよくするにはどーしたらいいか?

シャンプーの泡立ちをよくするには始めの頭を濡らすところが肝心です!

お湯で洗うイメージでただ濡らすだけでなく、ゆすぎながら濡らしてください。

最低【1分】を心がけてみてください!

自分でやってるつもりでも、実際タイマーで測ってみると意外と1分は長いですよ。


その後シャンプーを手に取り、いきなり頭ではなく少しずつお湯を足しながら手の中で少し泡立ててから頭に付けてみてください。

そして頭を大きく回すよーな感じで空気とお湯とシャンプーを混ぜるイメージでやると泡立ってきます^ ^




 

シャンプーの使用期限って!?


シャンプーの泡立て方が分かりましたが、皆さん今使ってるシャンプーはいつ購入したモノですか?

詰め替えで買っていたり、使ってる途中で違うシャンプーを試してまた戻ってみたり、気が付いたら結構前に買ったモノではないですか?

今日は【シャンプーの使用期限】について。

シャンプーは基本的には未開封の状態で製造されてから約3年、開封してから半年〜1年が使用期限と言われています。

(オーガニック系のモノはもっと早いので箱やボトルに記載されていることがあります)

理由としては防腐剤の効果が切れてしまうので。

防腐剤の効果が切れてしまうと中で雑菌が発生したりして菌のいるシャンプーで洗うことになるので、頭皮にも髪にも良くないですね(><)

スタイリング剤なども同じで開封してから半年〜1年ではダメになりますので昔に買ったモノが余っている場合は破棄してください。

インターネットやホームセンターなどで安売りをしているものは製造してから期間が経っているモノも多いのですぐに使い切れる量を買うようにお気をつけくださいね!

開封してから1年以内に使い切ったとしても製造してから3年以上経っていたら頭皮と髪に良くないので(><)


 

意外と知らない正しい詰め替え方


最後はシャンプーやトリートメントの正しい詰め替え方について お気に入りのシャンプーが見つかったら詰め替えのがお得なので使ってる方も多いですよね!?

ちゃんとした方法で詰め替えてますか?

無くなったり少なくなったらそのまま注ぎ足してませんか?

1度洗ってからしっかり乾燥させてから詰め替えないとダメですよ!

※特にポンプ部分が乾きにくいので注意です。

少しでも濡れていると中で雑菌が繁殖してしまい菌入りシャンプーで洗うことになってしまうので気を付けてください(>人<;)

今は100均などでも空ボトルが売っているので洗って乾かすのが面倒くさいって方はそちらで買い替えるのもオススメです。




 



沖縄/那覇/小禄でトリートメント/ヘッドスパ/白髪染め/白髪ぼかしなどの髪質改善メニューが人気の美髪になれる美容室

Laediのご予約には便利なこちらをお使いください。


↓↓画像クリックで予約へ進みます↓↓











閲覧数:24回0件のコメント
bottom of page