top of page
  • laedi2020

ドライヤーをすると美髪へ近づける!?

更新日:2022年2月14日

沖縄県那覇市小禄にある美容室Laediです。

よくお客様から聞かれる『ドライヤーはしなきゃダメ?』とゆー質問ですが


答えはYESです。

ドライヤーは何で必要なの?


お風呂を出た後に自然乾燥の方がドライヤーの熱がないから傷まなそうというイメージから自然乾燥をする方もいますが、実は自然乾燥させている間の髪は摩擦などの刺激にとても敏感な状態なんです!

キューティクルという髪の一番外側が魚のうろこ状に重なりあってできているのですが、濡れている髪だとココが開いている状態でダメージしやすいのです。

髪が傷みやすい状態で長く放置するのと、ドライヤーの熱と風を使って早く傷みにくい状態にしてあげるのでは1日ではまだそこまで差がないですが、何週間、何カ月、何年としているとドライヤーをしている方の髪の状態のが圧倒的に良いです!

なので美髪を目指すなら、お風呂上がりはドライヤーをしっかり使って乾かして、髪を傷みにくい状態にしてから寝てくださいね☆

自然乾燥どころか濡れたまま寝たりしたら絶対ダメですよ!!




 

ドライヤーの冷風機能いつ使うの?


この質問も多い『ドライヤーの冷風機能いつ使うの?』ってゆーもの。


大体どのドライヤーにも付いている【冷風】機能ですが、皆さんどのタイミングで使っていますか?

夏場の暑い時にしか使わないとゆー声も多く聞かれますが、1番効果的なのは全体を8〜9割くらい温風で乾かして残りを冷風で乾かす方法。

髪がまだ暖かいうちはキューティクルが開いてしまっているので冷風で冷ますことでしっかり閉じて【】が出てくれますよ☆

特にクセ毛の方はせっかくクセを伸ばしてドライヤーをしても髪が暖かいうちはまだクセが戻りやすい状態なので冷風で冷まして固めるのが大事です!!

良いドライヤーを使用している方は簡単に冷風に切り替えられるボタンがあると思います。

なので乾かしながら温風→冷風→温風→冷風などとボタンを押して交互にしながら乾かすと髪が熱くなりすぎず、さらに優しいですよ☆




美容師がおすすめするドライヤーは?

毎日使うシャンプーやトリートメントにはこだわっているけど、ドライヤーは家電量販店の普通のを使っていませんか?

ドライヤーも毎日使うモノなので髪にとっては重要ですよ!

今は遠赤外線ドライヤーがベストとされています!!

Laediで使用しているモノと同じおすすめドライヤーをご紹介していきます。

CREATE ION ELEMEA DRY


人の髪質は十人十色。

髪の硬さ、くせ、傷み具合など様々。

ヘアアイロンには温度調節機能があるのに、ドライヤーはみんな同じ温度でいいの?

「エレメアドライ」は、人それぞれ違う髪質や毛髪状態に合わせた“パーソナルケアドライ” を可能にした、5段階温度可変式ドライヤーです。

40〜120度まで簡単に変えられ、冷風もボタン1つですぐに切り替えられます!

『プレミアムクレイツイオン』という数十種類のミネラルを含み、動植物の細胞活性に効果的に作用する遠赤外線の一種を放出する天然鉱石をパウダー状にした多元素含水ミネラル鉱物を使用。

地球の誕生とともに長い年月をかけてつくられた天然の鉱物の中には、太陽光線の照射や自然の動的なエネルギーを吸収し、自らエネルギーを放出する力を持っている鉱物が存在します。

※クレイツは、それらの鉱物の力に着目し、長年の研究によりそれらを厳選、パウダー化し、バランスよく配合することで、自ら天然のマイナスイオン × 遠赤外線を放つ『クレイツイオン』の開発に成功しました。

加齢やダメージで乾燥しがちな髪の毛を保湿しながら乾かせるとゆーのが特徴のドライヤーです。

税込25300円

家電量販店の高めのドライヤーと値段的には大差ないですが、機能が全然違いますよ。

気になった方は実際手に取ることもできるのでお声かけください^ ^

※ネットで売ってる場合がありますがドライヤーやアイロンなどは正規店で買わないと保証が効かない場合が多いのでお気をつけください!

 

暑いから扇風機で乾かしてもいい?


最後に夏場によく聞かれる『暑いから扇風機で乾かしてもいい?』とゆー質問。

沖縄は1年の半分くらい暑いのでドライヤーがしんどいですよね(><)

なので扇風機で乾かしてるとゆー声をたまに聞きますが、最初から最後まで扇風機はできればやめてほしいです!

扇風機だと髪の表面しか乾かないことが多いので雑菌が繁殖してしまい

・臭い

・かゆみ

・フケ

などの頭皮トラブルの原因になってしまうので、扇風機で乾かした後仕上げはドライヤーをするか、始めからエアコンの効いた部屋でドライヤーをするか、温風→冷風→温風で誤魔化しながら乾かしてくださいね☆

髪の毛も完全に乾いてないまま寝ると傷んでしまい

・パサつき

・カラー、パーマが早く落ちる

・枝毛、切れ毛

などになるので注意が必要です!


美髪への道のりは日々のちょっとしたことからです。



髪は何歳になってもやり方次第で綺麗になれますので頑張りましょう^^


 



沖縄/那覇/小禄でトリートメント/ヘッドスパ/白髪染め/白髪ぼかしなどの髪質改善メニューが人気の美髪になれる美容室

Laediのご予約には便利なこちらをお使いください。


↓↓画像クリックで予約へ進みます↓↓















閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page