top of page
  • laedi2020

美髪へするにはお風呂後の◯◯に気を付けて!

更新日:2022年2月14日

沖縄県那覇市小禄にある美容室Laediです。


前のブログで【ドライヤーをすると美髪へ近づける!?】とゆーものを書きましたが、その前の段階も大切なので今回はそちらを。


髪を綺麗にしたい方は最後まで読んでくださいね↓↓



いきなりですが


お風呂を出たあとに髪の毛を拭く際にタオルでゴシゴシしていませんか?


タオルの拭き方で髪は傷む!?

髪の毛は濡れているとキューティクルという髪の外側の部分(のり巻きでいうのりの部分)がふやけて柔らかくなっていて、剥がれやすい状態にあります。

小さなことですが毎日のことなので気を付けていると『髪のダメージを防げる』シャンプー後のタオルの拭き方をご紹介。

最初にも書きましたが、髪は濡れている時が1番傷みやすい状態です。

その状態の摩擦がキューティクルを剥がしてしまって中の栄養を出してしまう原因になってきます(><)

なのでシャワー後の髪を拭く時はゴシゴシではなくポンポンっとプレスする感じで拭いてあげてくださいね。

特に毛先の方は注意が必要です!!

そしてタオルで拭いたあと、ドライヤー前には必ず洗い流さないトリートメントを付けてドライヤー時の摩擦も防いでくださいね。

※お風呂を出てすぐドライヤーをしない方も、髪を拭いてからすぐに洗い流さないトリートメントを付けておくと浸透しやすいのでオススメ!

キューティクルは一度剥がれたら戻らないので、洗髪後のココをいかに大切にするかが美髪へのポイントになってきます。



 

洗い流さないトリートメントっているの?

お客様と話しているとまだ使ってない方もいるアウトバストリートメントと呼ばれる【洗い流さないトリートメント】ですが、お風呂で使う洗い流すトリートメントと役割が違うので絶対必要です!!

顔も化粧水、美容液、乳液、日焼け止め、ファンデーションなど色々付けると思いますが、髪も同じく重ね付けが大事になってきます。

お風呂のトリートメントだけでは保湿しきれないのです(><)

付け方としては、お風呂から出たらタオルでしっかり水気を取ってから中間から毛先に塗ってください。

その後粗めのクシでとかして全体に馴染ませてからドライヤーです!

(髪をとかした時に引っかかる様な目の細かいクシは逆に傷めてしまうので粗めでお願いします)


そーすることでお風呂のトリートメントでは補いきれてない部分が保湿・補修されドライヤーの熱からも守ってくれますよ^ ^

ドライヤーの前や出掛ける前、日中など使うモノや目的によって付けるタイミングはそれぞれですが、付けておくと外からの刺激に強くなります。

・ドライヤー前に付けると→ドライヤーの熱はもちろん、乾かしている時の摩擦から守れます。

・出掛ける前に付けると→アイロンなどでスタイリングした際の熱による乾燥を防いだり、紫外線や湿気から守れます。

・日中に付けると→紫外線や湿気はもちろん、エアコンによる乾燥から守れます。


オイル、クリーム、ミルク、ミスト、ムース、スプレーと色々なタイプがあるので髪質や目的に合わせて使ってあげると、より効果が感じやすいので、担当の美容師さんに相談してみてください☆


状態によっては組み合わせて使うのもアリです!

Laediでは

『クセを抑える』

『アイロンの熱でタンパク変性させない』

『枝毛になりにくくする』

『広がりを抑える』

『手触りを良くする』

『湿気に強くする』

など、髪の状態や求める質感によって数ある商品からオススメさせていただいています。

沖縄で唯一の商品も多数ございますので気になった方は是非お待ちしております^ ^


 




沖縄/那覇/小禄でトリートメント/ヘッドスパ/白髪染め/白髪ぼかしなどの髪質改善メニューが人気の美髪になれる美容室

Laediのご予約には便利なこちらをお使いください。


↓↓画像クリックで予約へ進みます↓↓












閲覧数:26回0件のコメント
bottom of page